Fire HD 8 Plus タブレット(2020)で初期化を行いました。
工場出荷時の設定にリセット。
(動画あり)
[公開日時:2020年10月31日]
目次 [表示]
動画 【初期化】Fire HD 8 Plus(2020)を 工場出荷時の設定にリセット
【動画】「【初期化】Fire HD 8 Plus(2020)を 工場出荷時の設定にリセット」
【注意】初期化後は全て削除されます
初期化を実行すると、Fireタブレットに保存していた内容が
全て削除されますのでご注意ください。
また、マイクロSDカードをお使いになっていた場合は、
SDカードに保存していた内容が全て削除されます。
データファイル、写真、動画、アプリ、本など全てが消える。
初期化(リセット)を実行する前に、
端末内やSDカードの内容を外部メディア
またはクラウド(Amazon Cloud Drive・Amazon Photos など)にコピーして、
バックアップしておくことをおすすめします。
Fire HD 8 PlusをPC接続。パソコンが認識しないときはUSBの設定をファイル転送へ変更する
初期化(工場出荷時の設定にリセット)する方法(使い方)
Fire HD 8 Plus(2020)など、Fireタブレットを
初期化する操作方法は以下の通り。
(Fire OS 7.3.1.4 で確認)
[設定]
─[端末オプション]をタップ
─[工場出荷時の設定にリセット]をタップ
ロック画面のパスワードを入力する
─[続行]をタップ
(ポップアップ表示になる)
─[リセット]をタップ(=初期化の実行)
(初期化中、待つ)
完了
これで初期化されました。
白い背景の言語選択の画面になれば初期化が完了しています。
工場出荷時の設定にリセットされ、Amazonから購入直後に初めて電源を入れたときと同じ状態になっています。
初期化自体は1分余りで終わりますが、その後に続いてセットアップのやり直しがあります。
今回のFire HD 8 Plus(2020)の初期化もたいした時間はかからず、
1分20秒で完了しましたが、むしろその後のほうが長くて面倒でした。
購入直後に行った使用開始時の設定をもう一度全て行うのです。
セットアップ・スタートアップガイド
初期化完了後の流れは以下のようになります。
セットアップで、言語選択、WiFiへ接続、Amazonアカウントのパスワード入力、
設定(位置情報・自動保存 Amazon Cloud Drive・WiFiパスワードをAmazonに保存)、
Fireタブレットの紹介アニメ、子ども用プロフィールを作成、
おすすめの本、おすすめのビデオ、と続きます。
そしてマイクロSDカードをフォーマットするよう要求されました。
最後に、スタートアップガイドは、Fireタブレットの使い方を簡単に案内してくれます。
これが終わるとホーム画面になります。
初期化直後のホーム画面。
SDカードも初期化(フォーマットして消去)
今回、Fire HD 8 Plus(2020)でマイクロSDカードを使っていて、
そのSDカードを入れたまま初期化しました。
端末の初期化が完了し、セットアップ設定を終えた後、
互換性のないmicroSDカードというポップアップの警告が表示されました。
再フォーマットすれば、このFireで使えます、とのことで、
これまで使ってきたSDカードもそのままでは使えないようです。
使うためにはフォーマットするしかない。
つまりFire HD 8 Plus(2020)を初期化すると、合わせてSDカードの内容も全て削除することになります。
「互換性のないmicroSDカード」警告画面ポップアップにある
[フォーマットして消去]をタップ。
このストレージ端末の使用目的の画面(通常のSDカード初期設定画面)になります。
[タブレットのストレージ]をタップ
[ストレージデバイスをフォーマット]
として、フォーマットを実行しました。
「ストレージデバイスにコンテンツを移動しますか?」
このデータ移動は後からでも実行可能です。
これで初期化後のFire HD 8 Plus(2020)でも、改めてSDカードを使えるようになりました。
Fire HD 8 Plus(2020)SDカード使い方【まとめ】(入れ方・フォーマット・取り出し方・認識しない対処法)
初期化の必要性
初期化は通常は行いませんし、無理して初期化する必要もありません。
しかし、場合によっては初期化して工場出荷時の状態にリセットするほうがよいと言えます。
Fireタブレットを中古屋などの店舗に売却する、他人に譲る売る、といった場合は、
セキュリティの問題、個人情報の漏洩を防ぐためにも、
事前に端末を初期化するべきです。
あるいは、Fireタブレットが不具合を起こしている、動作が異常だと思える、
故障した可能性がある、といった場合も、
初期化して工場出荷時の設定にリセットすることで問題を解決できる場合があります。
単純に、購入直後の状態から使いなおしたいという理由で初期化しても問題ありませんが、
いずれの場合も、端末内のデータおよびSDカードのデータが全て消去されてしまうことに注意が必要です。
関連記事
Fire HD 8 Plus(2020)【初期設定】便利な使い方(Fire OS 7)
ワイヤレス充電スタンド【レビュー】使い方【Fire HD 8 Plus(2020・2022)用】
プライムビデオの設定(Fire HD 8 Plus(2020)Fire OS 7.3.1.4
アプリの固定(タッチ無効で機能制限)Fireタブレット
Fire HD 8 Plus(2020)でベンチマークテスト(AnTuTu Benchmark)
Fire HD 8 Plus【レビュー】2020年新型タブレット(8インチ・第10世代)
2020年モデル【Fireタブレット】まとめ
Fireタブレット【初期化】工場出荷時の設定にリセットする方法(2016年3月)
Fireタブレット【microSDカード】初期化、フォーマット(2016年3月)
空き容量が不足 Fire HD 8 内部ストレージ削除できない不具合(2016年4月)