Fire 7 タブレット2019年モデルでUSBマウス、USBキーボードが
使えることを確認しました。(動画あり)
目次
動画
【動画】「Fire 7(2019)でUSB機器を使ってみた。キーボード・マウス・ハブ」
FireタブレットのUSBホスト機能
Fire 7(2019)にはUSBホスト機能がある。
よってUSB機器を接続して使える。
2014年モデル以降のFireタブレットから
USBホスト機能をサポートするようになっています。
USBホストケーブルが必要(OTGケーブル)
但し、USBホストケーブル(OTGケーブル)が必要です。
Fire 7 タブレットに付属していませんので、
別売りで買ってください。
既にお持ちであれば、そのUSBホストケーブルをお使いください。
USBホストケーブルは、
[USBマイクロB オス]─[USB標準 メス]のケーブル。
マイクロBをFireタブレットに接続し、
もう一方にUSB機器を接続する。
USBマウス・USBキーボード(Fire7・2019)
USBマウス、USBキーボードを使えば、
Fire 7 タブレットを、まるでパソコンのように使うことができます。
文字入力、アプリのゲームをプレイ、
Kindle本やコミックを読む操作など。
USBハブ(Fire7・2019)
USBハブを経由して複数のUSB機器を同時使用が可能。
例えば、USBマウスとUSBキーボード。
USBフラッシュメモリ(Fire7・2019)
USBフラッシュメモリも使える。
本体でマイクロSDカードが使えますので、
不要かもしれませんが、パソコンなど他端末との
データのやり取りや共有で活用できそうです。
関連記事
Fire HD 10(2021)とパソコンをUSB接続(充電・ファイル転送・MIDI・PTP)
Fire 7(2019)初期設定┃買ったらはじめに確認したいこと(Fire OS 6)
【スクリーンショット】Fire 7(2019)でスクショを撮影する方法
Fire 7(2019)でBluetoothマウス・キーボードを使う
【Alexa】Fire 7(2019)アレクサの設定と使い方
Fire 7 タブレット購入【7インチ】2019年新型
Fire 7【レビュー】2019年新型タブレット(7インチ・第9世代)
2019年モデル【Fireタブレット】まとめ