Kindle Fire HD 8.9でYahooブックストアを読む方法。
読めるときと読めないときがあったので、
これを解決した設定を備忘録と参考に。
<閲覧不可>
読めないときは、Yahooブックストアサイト画面上部付近に
お客様のご利用環境では、書籍を閲覧するための専用ビューアーをご利用になれません。
という表示が警告アイコンとともに出ている。
<動作環境>
Yahooブックストア動作環境はAndroid2.2以上、iOS4.3以上。
専用アプリ「Yahoo!ブックストアビューアー」
 もしくは、
 ブラウザーで読む。
Kindle Fire HDはAndroid4.0ベースだが、
専用アプリ「Yahoo!ブックストアビューアー」はお使いいただけません。
 お使いのブラウザーをご利用ください。
と表示されている。
(おそらくアプリがGoogle Playからだから)
<原因>
Kindle Fire HD 8.9
=タブレット→専用アプリ
※しかし専用アプリは使えない環境
→ブラウザで読んでくれ
■パソコン→ブラウザ
■タブレット・スマホ→専用アプリ
という振り分けだからパソコン用のサイト表示になっていればそのままブラウザで読めそうだが、
実際は読めないことがあるのも事実。
どうやら、Kindle Fire HD 8.9をタブレット端末として(パソコンではない)認識させてあげればよいみたいです。
<設定方法>
【ウェブ(=Amazon Silk)の場合】
Amazon Silkブラウザ起動中
 オプションバー
 ─「メニュー」
 ─「設定」
 にて
 [Silk設定]画面
 ─「ディスクトップまたはモバイルビュー」
 ポップアップメニューが表示される
 ・自動
 ・ディスクトップ
 ・モバイル
ここで「モバイル」を選択
Amazon Silkブラウザ活用2
Amazon Silkブラウザ基本2
【ドルフィンブラウザの場合】
ドルフィンブラウザ起動中
 オプションバー
 ─「メニュー」
 (専用メニューが下からスライド表示される)
 にて
 「その他」
 (→専用メニューが下からスライド表示される)
 ─「設定」
 にて
 [設定]画面
 「ユーザーエージェント」
 ポップアップメニューが表示される
 ─Android(デフォルト)
 を選択
要はブラウザ表示をAndroidタブレットで固定する。
これで確実に読めます。
目安としては、Yahoo!ブックストア自体がスマホ版のような味気ないサイト表示(^^;になります。
<パソコン>
Yahooブックストアは実はパソコンでも読める。
普通にYahooブックストアへアクセスして「読む」ボタンから閲覧。
ですから仮にタブレットでの設定変更がうまくできなくても安心ではあります。
 
  
  
  
  